やせ体型で体重を増やしたいけど、少食でたくさん食べられない…少食でも太る方法はないかな?
こんな疑問にお答えします。
- 少食の人が太る方法3つ
筆者の私も、健康診断で「やせすぎ」と言われるほどのやせ体型でした。
しかし、太るために沢山食べようと思っても、すぐお腹いっぱいになってしまい、思うように太ることができず…。
本記事では、そんな少食の私が1ヶ月で3キロ太ることに成功した方法を紹介していきます。
少食の人が太る方法3つ

実際に私が行った太る方法がこちらです。
少食の人が太る方法3つ
- 食事の量ではなく頻度を増やす
- プロテインを飲む
- 食事に対するマイナスイメージを減らす
順に詳しく説明していきます。
食事の量ではなく頻度を増やす
少食の人にとって、一度にたくさんの量を食べることはかなりの苦行です。
私も一度にたくさん食べて気分が悪くなったり、戻してしまったことがあります。泣
そのため私は、1回の食事でたくさんの量を食べるのではなく、食事の回数を増やすことにしました。
とはいえ、1日のほとんどは会社で仕事をしているので、しっかり食事をとれるのは昼だけです。
そこで私は、カロリーメイトなどの仕事をしながら食べることができ、なるべく高カロリーな食品を食べていました。
そして、私が実際に食事を取っていたタイミングは下記の通りです。
- 朝(しっかりめに食べる)
- 出社して仕事開始前
- 昼食の1時間前
- 昼食
- 昼食から2時間後
- 退勤の1時間前
- 夕食
- 夜食
このように、合計で1日8回の食事を心がけました。
朝・昼・晩の食事以外はおやつ状態だったので、しんどいと感じることはありませんでしたね。
プロテインを飲む
太る方法の2つ目は、プロテインを飲むという方法です。
プロテインは飲むことで栄養を吸収することができるので、少食の人のとっては、かなり始めやすいと思います。
私は、咀嚼も面倒くさいと思うタイプだったので流し込めるプロテインは最強の味方でした。
私が実際に飲んでいたプロテインは、ウェイトを増やすタイプのプロテインです。
Amazonのレビューには、同じお悩みの方による「効果を実感した」という書き込みが多数あり、私も購入に至りましたが、今ではレビューを信じて買ってよかったなと思っています。
>>Amazonで評価・レビューを見る味は少し甘いですがまあまあ美味しいので、飲むのがしんどいということはありませんでしたね。
食事に対するマイナスイメージを減らす
少食の人が太る方法3つ目は食事に対するマイナスイメージを減らすことです。
私は社会人になってから急激に体重が落ち始めました。
42キロあった体重が、入社してから37キロに…。
環境が変わったストレスもありますが、一番の原因は外食が多くなったことでした。
外食の場合、自分で食べる量を調整することが難しくなるため「1人前を食べきれるか」という不安といつも戦っていました。
特に上司との食事は「残してはいけない」という恐怖で本当につらかったです。
そうした結果、食事の前になると緊張で食べ物を飲み込みづらくなったり、お腹がすかなくなるといった症状が出始め、食事の量が激減しました。
そして、本当に危ないかもしれないと思った私は下記の行動や考えを持つようにしました。
- 外食の際は、あらかじめ少な目にできるか定員さんに聞く
- 残してしまってもしょうがないと思い込む
- 嫌いなものは無理して食べず、好きなものを食べる
とにかく、食事の際の恐怖感を無くすために上記を実践したところ、徐々に食事に対するマイナスイメージは薄れ、食事の量も徐々に通常通りになっていきました。
少食の人が太る方法3つ:まとめ

少食の私が実践した太る方法のまとめです。
- 食事の量ではなく頻度を増やす
- プロテインを飲む
- 食事に対するマイナスイメージを減らす
少食・やせ体型で悩んでいる方には、この方法で少食でも太ることはできる!ということを実感して頂きたいです。
本記事で少しでも、少食・やせ体型の方のお力になれたら嬉しいです。
それでは。